• 総合グランプリ


    #19 日中の海中道路

    審査員コメント
    これぞ海中道路からの眺め!
    おもわずシャッターを切りたくなる感動が上手く切り取れている。
    受賞者のコメント
    グランプリを頂けて、子供心に嬉しいです!
    朝夕に娘の送迎で通る「うるま市」。おいで、おいでと言うように、空や風がいろんな風景を教えてくれました。車を降りて眺める「うるま市」はどこもかしこも美しく、穏やかな時間を感じます。本当にありがとうございました。
    選考理由
    うるま市の特徴をよく表した景観の中、天候にも恵まれ、美しい空、水面、雲、そして、その感動にシャッターを切る女子高生。
    海中道路を訪れた誰もが一度は経験したような、至福のひと時が、映し込まれている。

    gushiken.74様にはこちらをプレゼント致します。

うるま24景部門賞

受賞された24名の皆様にはうるま市特産品詰め合わせをプレゼント致します。※写真はイメージです。

  • #1 勝連城跡

    審査員コメント
    ダイナミックな風景。歴史の重圧感さえある。
    青空、城壁、緑のコントラストが美しい。
    受賞者のコメント
    世界遺産に選ばれたこの勝連城跡。昔はきっと、立派な城壁を構える大きな城だったのかと思います。天気の良い日には、遠くに見える海中道路と、エメラルドグリーンの、綺麗なグラデーションの海が臨めます。そして、この城から力を貰えるような気がします。皆さんにも、この素敵な地に訪れてもらい、何かを感じてもらいたいです。
  • #2 平安名のワイトゥイ

    審査員コメント
    色が良い/拠点の神秘的な印象を表現されている。
    奥行きのある写真/岩が神秘的に見える。
    受賞者のコメント
    受賞の知らせを聞き大変嬉しく思っています。うるま市は絵になるスポットが多く、これからもうるま市の風景を撮りに行きたいと思います。
  • #3 屋慶名海峡

    審査員コメント
    手前の映り込みに臨場感がある。/おそらくここにしかない風景。
    構図がよい/海峡とわかる写真。緑色のグラデーション。
    受賞者のコメント
    受賞できて嬉しいです。この写真から、うるま市の自然の良さを感じてもらい、うるま市に訪れる方が出ると嬉しいです。
  • #4 宇堅ビーチ

    審査員コメント
    躍動感のある写真。
    子どもの表情が海の楽しさを表現している。
    受賞者のコメント
    生まれも育ちもうるま市でございます。うるま市には美しい観光名所が数多くございます。写真をはじめてうるま市のその美しさに気付かされました。農道や海沿いなど、観光名所以外でも美しい風景が見られる自慢の市でございます。これからも美しいうるま市を撮り、多くの方々とシェアできればと思っております!この度はご選出頂き誠にありがとうございました!
  • #5 てぃーらぶい

    審査員コメント
    特殊なレンズが、イメージを膨らませてくれる。
    てぃーらぶいの新しい一面が魅力的。アングルが素敵。
    受賞者のコメント
    今回のコンテストを通じて、いろいろな風景を感じる機会となり、未だ訪れていない場所も多く、大変参考になりました。撮影場所の浜比嘉島は、度々サイクリングで訪れるお気に入りの場所です。写真が、うるま市や浜比嘉島の役に立つことが出来れば嬉しく思います。ありがとうございます。
  • #6 伊計大橋

    審査員コメント
    天候が素晴らしい/特徴を映し出している。
    らしさが解りやすい。特徴的な赤い色がでてる。美しい自然のなかにある赤い橋。
    受賞者のコメント
    うるま市は、イチハナリアート展が開催されるようになり、伊計島も含めよく行くようになりました。島によって特色があり、被写体にあふれる地域です。これからも沢山足を運びたいと思います。
  • #7 伊計島協同スーパー

    審査員コメント
    看板がレトロで素晴らしい。
    「氷あります」が、沖縄らしい看板。
    受賞者のコメント
    部門賞受賞したとのことで、大変嬉しいです。これからも「うるま市」のステキな光景や日常を通して発信できたらいいなぁと思います。
  • #8 伊計島の古民家アート

    審査員コメント
    よく見ると人がいる。
    このアートが描かれた場所を見に行きたいと思った。
    受賞者のコメント
    まだ沖縄に移住して一年経っていませんが、観光客が多い地域に比べて、うるま市はローカルの方がたくさんいて魅力を感じられます。今回は伊計島に行き、住民の方とたくさんお話できることができ、いろいろな魅力に触れることができました。またこれからもいろいろな魅力に気づいていきたいです。
  • #9 果報バンタ

    審査員コメント
    圧倒的にきれい。
    海と崖に光が当たってとてもきれいな色彩です。
    受賞者のコメント
    果報バンタは光の加減で午後が綺麗に見えます。海中道路をドライブするなら、ここは外せません。海のきれいなうるま市の中でも、一番のオススメ!ぬちマースの塩工場も楽しく見学できますよ。
  • #10 浜比嘉島大橋

    審査員コメント
    船越しの橋がいい。
    鏡のような海。構図が素晴らしいです。
    受賞者のコメント
    ありがとうございます。受賞とても嬉しいです。うるま市は、素晴らしい景色が沢山あるので、是非多くの方に知って欲しいという思いがあり、携帯で写真を撮り続けています。これからも撮り続けたいです。
  • #11 シヌグ堂

    審査員コメント
    神秘の社と悠久のガジュマル。神々しいです。
    洸がきれい。引き込まれる写真。
    受賞者のコメント
    はじめて、沖縄のうるま市に入り浜比嘉島へ行ってきました。島の神々にご挨拶をさせていただき、翌日立ち寄った食堂のおじーに紹介された場所が「シヌグ堂」です。見渡す限り美しく、包まれるエネルギーが写真で伝われば嬉しいです。必ず訪れたいスポットとなりました。感謝。
  • #12 シルミチュー

    審査員コメント
    太陽の光がいい。
    パワースポットを表現。
    受賞者のコメント
    たくさんの素敵な作品がある仲で選ばれたのは凄く嬉しいです!これがきっかけでうるま市を知るいい機会になりました!うるま市は最高です!
  • #13 アマミチュー

    審査員コメント
    アマミチューから見る風景が美しい。
    受賞者のコメント
    うるま市には素敵な風景がたくさんあり好きです。海の色、空の色、形を変えてきた岩。写っているどれもが気に入っている写真です。自分の大好きな風景をみなさんに観て頂けてとても嬉しいです。
  • #14 ムルク浜・ホテル浜比嘉島リゾート

    審査員コメント
    静寂の癒しの空間。
    受賞者のコメント
    海、水平線、砂浜。何も足さず、何もひかずに冬の浜比嘉島の魅力を切り取った写真が思わず受賞できて本当に嬉しいです。ありがとうございました!
  • #15 平安座島の石油タンク

    審査員コメント
    構図がすばらしい。
    受賞者のコメント
    皆さん、私の写真を選んで頂き、ありがとうございます。時間がゆっくいrと流れて、ホッとさせてくれる「うるま」。私はとても好きです!また今度機会があればもっともっと、素敵な「うるま時間」を撮りたいと思います。ありがとうございます。
  • #16 津堅島

    審査員コメント
    手つかずの自然の素晴らしい海、これが津堅島の魅力。津堅島の海が何かを語っている。構図が素晴らしいです。岩がいい味出している。
    受賞者のコメント
    沖縄が大好きで、意を決して県外から1人で引っ越し、最初に住んだ場所がうるま市でした。今は結婚し、沖縄県内の別の場所に住んでいますが、時間があれば、うるま市の癒しスポットへ出かけたりしています。そんな思い入れの強いうるま市の写真で賞を頂けるなんて大変嬉しく思います!ありがとうございました。
  • #17 イチハナリアートプロジェクト

    審査員コメント
    展示が見えてる構図がいい。
    受賞者のコメント
    街を撮るのが好きで、イチハナリアートプロジェクトには数日かけて島を巡り楽しませてもらいました。これからもこの素敵なプロジェクトが続きますように。
  • #18 あやはし館

    審査員コメント
    リゾート感がいい。
    受賞者のコメント
    この度は選んで頂き、大変光栄に思います。あやはし館は、うるま市の海中道路にあります。青い海を見ながら、ホッと落ち着く場所です。今回の作品は、ヤシの木と夕日のコントラストに思わず息をのんだ一枚です。
  • #20 夜の海中道路

    審査員コメント
    これがうるま市のランドマーク。やはり絵になる存在です。
    イルミネーションがきれい。
    受賞者のコメント
    大好きな海中道路の写真で賞を頂けるなんて、本当にうれしいです!海中道路に行くといtも元気になって穏やかな気持ちになります。これからも大好きな海中道路に遊びに行きます♪
  • #21 うるま市のカフェ

    審査員コメント
    ここにしかない楽しさや、ほっこり感があります。行ってみたくなる写真です。
    受賞者のコメント
    自然・歴史・文化ともに独自の魅力を秘めたうるま市。県外から沖縄のこの地に移住して一年足らずだけど、日常生活のほんの細やかな場面でも、思わす写真を撮りたくなってしまいますね。
  • #22 うるま市の日常

    審査員コメント
    天使の梯子(薄明光線)が届く素朴な街並みが素晴らしい。
    光のカーテンに圧倒されました。
    受賞者のコメント
    インスタグラムを始めたきっかけは、うるま時間のフォトコンテストです。フォトコンテスト応募は始めたなので、とても嬉しいです!
  • #23 うるま市の朝日

    審査員コメント
    朝の静寂さを感じさせ、癒される。色彩がきれい。樹刑越しのアングルも面白い。
    受賞者のコメント
    この場所は家族でお泊りに行った翌朝に撮りました。撮影後にカメラを落として破損しましたが、受賞頂いたので良い思い出になりました。またうるま市に綺麗な朝日を観に行きたいと思います。
  • #24 うるま市の夕景

    審査員コメント
    夕日に家族が溶け合ってるシーンが切り取られていい。見ているだけで幸せな気分になれる。
    受賞者のコメント
    娘家族が住むこの地に、何度か足を運び、いつも自然豊かなゆったりとした時間を過ごさせてもらっています。今年の元旦の夕焼けは新しい命を待つかけがえのない時間でした。選んでいただいてとても嬉しいです。
  •  

URUMA JIKAN 24 INSTAGRAM PHOTO CONTESTに関するお問い合わせ
うるま時間24景インスタフォトコンテスト事務局
info@urumajikan.com
株式会社アドスタッフ博報堂内(平成29年度 メディア活用による戦略的観光誘客促進事業受託)