生活道具として、沖縄県民に愛され続けるやちむん。

沖縄の言葉で「焼き物」という意味で、伝統的な作り方を受け継ぐ一方、

オリジナルのデザインや色合いの器も増えています。

 

印象的な青色のやちむんを作陶するのは、佐藤慎児さん。

うるま市の海中道路近くで「うるま陶器」という工房を構えています。

 

工房の隣にある直売処では、カップやお皿、ゴブレットなど、たくさんの作品がずらり。

器は丸みを帯びたやわらなかなフォルムが多く、爽やかな青色とも好相性です。

佐藤さんが「うるまブルー」と名付けたこの青は、飛行機の窓から見えた

真下に広がる沖縄の海をイメージしたものだとか。

眺めていると、青のグラデーションからは、水の透明度や海の深さを

デコボコとした陶器の表面からは、波のしぶきなどが思い描かれます。

 

旅の思い出と一緒に、お気に入りの器を持ち帰ってはいかがでしょうか。

 

うるまブルーを手にいれる

うるま陶器

所在地/沖縄県うるま市与那城屋慶名405

電話/090-7274-0565

営業時間/11:00〜18:00

定休日/不定休

掲載日 2020年3月3日