うるま市の離島、浜比嘉島(はまひがじま)は「子宝に恵まれる」ということで有名な場所です。
海中道路を渡り、右手にのびる浜比嘉大橋の突き当たりを左に進むと、海に突き出たような小さな岩の島が現れます。
ここが、アマミチューの眠る墓です。浜比嘉島では「アマミキヨ」が「アマミチュー」と呼ばれています。
お薦めはアマミチューから遠くの浜比嘉大橋を望む光景。季節によっては、ここでハーリーの大会や練習風景を見ることも。
自然の隆起で出来あがったノッチ(きのこ岩)は長い時を経て、波や生物によって浸食されて削られたユニークな形状。
自然の美しさがそのまま表現されていて、スケッチしたくなるような魅力的なかたちをしています。
見る角度によってさまざまな表情を見せてくれるノッチ。
アマミチューの墓を参拝しながら、ノッチとその景色を楽しむ。誰と堪能するかは、あなた次第です。