笑顔が素敵な赤野青年会会長の座間味さん。
「赤野のエイサーは、沖縄が復帰する前から存在していて、先輩方から受け継がれています。
エイサーを踊るメンバーは高校生から25歳までで構成されていて、
皆、平日に学校や仕事が終わってから練習に参加しているんですよ」
脈々と受け継がれる伝統を支えているということへのやりがいが伝わってきます。
「エイサーが好き」というメンバーがほとんどで、
中には、幼い頃に見た赤野エイサーに憧れて、高校生になった現在、積極的にエイサーに取り組んでいるメンバーもいるそうです。
赤野エイサーは、エイサー大会などに出場する際の体形が特徴的で、
演舞場にVの字で入場し、円、十字型と、演者同士が踊りながら交差し、さまざまな形へと大胆に変化していきます。
また、赤や緑、黄色、青など鮮やかな色を取り入れた衣装も赤野エイサーらしさの一つ。
第10回うるま市エイサーまつり
開催日時/前夜祭:9月11日(金) 18:30~21:00
本まつり:9月12日(土)、13日(日)16:00~21:00
会場/前夜祭:安慶名交差点 ~ ろうきん具志川支店前
メイン会場:うるま市与那城総合公園 陸上競技場
主催/うるま市エイサーまつり実行委員会
問合せ先/うるま市エイサーまつり事務局 098-978-9404