2016年3月、一般市民が、”うるま市らしさ” とは何かを考え、追求し、

自らがライターとなって記事を作成した観光情報誌

“d design travel WORKSHOP URUMA”が完成!!

全16ページの中にレストラン・ショップ・ホテル・人物など6つのカテゴリー、

24スポットを紹介。

年齢、職業のことなる一般の参加者が記者となって取材しました。

その完成を記念し、「d design travel WORKSHOP URUMA 発刊記念パーティー」が

開催されました。

パーティー前にd design travel の発行人でデザイン活動家の

ナガオカケンメイさんにお話を伺いました。

「県から市へ範囲が狭まったとしても、

たとえ家族という小さな範囲でさえ『らしさ』、はある」

と語り、”うるま市らしさ”を取り上げた今回も

うまくいく自信があったそうです。

校正では3回の赤字修正にもめげず、食らいつく参加者に

「適当じゃないじゃん」と、描いていたおおらかな県民性とのズレに笑顔。

パーティーの開始時間が近づくと、

会場には「d design travel WORKSHOP URUMA」に携わり、

完成の喜びに満ちた面々が集います。

一般市民記者として走り回った参加者と、快く取材を受け入れたレストランの店主、

カフェやショップのオーナーなどが再会。皆、にこやかな表情を浮かべています。

すでに顔を赤らめている方もいましたが、まずは乾杯!!

テーブルに並ぶのはレストランやカフェなど、取材先からの持ち寄り料理。

いなりずしやケーキ、泡盛が振る舞われ、

談笑は止まらず、お箸は動き、グラスは何度も交わされました。

檀上では一般市民記者による取材時の緊張や執筆時の苦労、完成した喜びなど、

今だからこそ話せる想いを一人ずつ語りました。

傍らでは取材を受けた人が、記事となるまでの過程に耳を傾けます。

魅力をまとめ、記事に仕上げた記者に対して、感謝する場面も。

一般市民記者の上原朋真(左)さんと「NIWACAFE」のオーナー庭野真(右)さん。

二人には共通の友人が多く、名前は知っているものの未だ対面したことはなかったそうです。

「やっと逢えた」と、この企画を通して運命を感じたそう。

「文章を書くことが新鮮でした」と語る上原さんに対し、

庭野さんは上原さんから緊張感が伝わったと、

取材時の様子を笑顔で振り返ります。

また、完成した本紙を記者自らが届けに訪れた際は、

「お互いの顔を見ながら完成を喜べてよかった」と続けました。

「古民家食堂 てぃーらぶい」の取材をした富山陽子さん。

取材・執筆ともに未経験での参加で、取材では大変緊張したそうです。

執筆では書きたいことが多過ぎて絞り込むのに苦労したとか。

完成した自分の記事には感慨深いものがあり、

すぐに両親へ見せたことを照れながら語ってくれました。

うるま市出身の久田裕子(右)さんは、「自分にとっての日常を『ロングライフデザイン』

と捉え、表現することが難しかった」と話します。

また、ワークショップで学んだ「取材先の魅力を最大限に引き出す撮影方法」を

うまく実行できたと、経験が活かされたことに誇らしげでした。

取材先である「ホテルハーバー」の瑞慶覧朝成(左)さんは

お互い緊張せず、自然体での取材だったと振り返ります。

記事の仕上がりには「彼女が満足した出来栄えなら私も満足」と、

お互いの信頼関係が伺えました。

会場では“うるま市らしさ” を追求した皆さんが、

今日は ”自分らしさ” をさらけ出し、

各々、労いの言葉をかけ合っていました。

改めて、うるま市の魅力にd逢う(出逢う)きっかけを生んだ

「d design travel WORKSHOP URUMA」。

次回開催を願う声があちこちからあがる中、

企画の頭文字『d』のポーズでパーティーは幕を閉じました。

中には『b』の方もいますが、そこはご愛敬。

「充実感溢れる一般市民記者の宴 d design travel WORKSHOP URUMA 発刊記念パーティー」

「d design travel WORKSHOP URUMA」

配布場所/全国のD&DEPARTMENT、d47 design travel store

うるま市内配布場所/ビオスの丘、勝連城跡、丸一食品 塩屋店、おでん いこい、Restaurant B.B.R Patisserie R、

     古民家食堂 てぃーらぶい、gallery はらいそ、kainowa、津波三味線店、神村酒造 古酒蔵、cafe PIPINEO、NIWACAFE、

     うるまジェラート、瑠庵+島色、413 はまひが Hotel&Cafe、ホテルハーバー、ホテル浜比嘉島リゾート、ぬちまーす

http://www.d-department.com/jp/archives/sights/29520