2018年11月、満を持してうるま市前原にオープンした大型直売所「うるマルシェ」。前回の記事では「うるマルシェができるまで」をお伝えしました。今回はお店にフォーカスして、魅力を存分に味わっていただきましょう!

うるマルシェは、地域の生産者を応援するために作られた直売所。野菜やお肉、魚、加工品など、うるま市を中心とした「沖縄のおいしい」がギュッと集まっています。白と深いグリーンを基調としたヨーロッパや北欧のマルシェを思わすお洒落な店内になっています。

正面入り口から入って右手にあるのが、うるマルシェオリジナルベーカリー。毎日店内の工房で焼きあげる手作りパンがずらりと並びます。

デイリーな食パンもデニッシュ、イギリスパン、スタンダードな「マルシェ食パン」から選べる嬉しいラインナップ。惣菜パンも豊富で、パン好きにはたまりません。その中でも、うるまの特産品「もずく」を使ったご当地パンがおすすめ!

鮮魚コーナーは驚きの魚の種類。「アカマチ」「シチューマチ」「イラブチャー」「グルクン」など、うるま市の近海で獲れた、沖縄ならではの新鮮な魚がひしめき合っています。その場でさばいてくれるサービスもアリ。

沖縄では手に入りづらい北海道産の生カキやミル貝、赤貝、ズワイガニなど季節によって旬の魚介も鎮座しているので、グルメ好きにはたまりません。

お刺身コーナーも充実した品揃え。柵で売られているものもあれば、手軽に食べられる薄切りや寿司など豊富なラインナップ。観光で訪れている方も、ここにくれば沖縄の魚のお刺身やお寿司が手軽に楽しめますよ。

店内の面積で一番の広さを要する野菜コーナー。直売所と聞いたら、やっぱり「安くて新鮮な野菜」を思い描く人も多いはず。

マルシェの棚に所せましと並ぶ、みずみずしい野菜たちに心が踊ります。そして買いやすい価格帯なのも直売所の大きな魅力の一つ。お財布を預かる主婦たちの強い味方になること間違いなし。

 

こちらは精肉のコーナー。沖縄といえば豚肉が有名ですが、ラフテー(豚の角煮)に使われる三枚肉(バラ)のブロック、沖縄そばやおでんに欠かせない定番のてびち(豚足)なども、納得の価格とボリュームで提供されています。

AirBnBやコンドミニアムなどで長期滞在している方、うるマルシェにくれば沖縄の旬の食材が揃いますよ!

新鮮で栄養価の高い「徳森養鶏場」の卵は、うるま市の特産品「黄金芋(おうごんいも)」をニワトリに与えて育てています。中間業者を通さずに直販しているので鮮度は抜群! 卵をわる瞬間、しっかりとした殻の感触から「この卵は違うぞ」と納得するはずです。

そして店内中央に集結しているのがうるマルシェのプライベートブランド「うるまるものがたり」。うるま市で食材を作る人、加工する人、販売する人が連携して、一つのブランドを生み出します。

地域の愛を温めながら、素材の良さを引き出して「うるまの食」をPRするご当地ブランドです。黄金芋・紅芋を使ったチップスやクッキーなどのスイーツ、もずくをつかったキムチ、グァバやノニをつかったお茶などオリジナリティ溢れるラインナップ。

 

お惣菜コーナーも充実。ターンム(田芋)ジューシーとよばれる炊き込みご飯を月桃の葉で来るんだ沖縄ならではのおにぎりや、毎日つくりたてのお弁当がたくさん。うるまのソウルフードとして名を馳せる丸一食品の「チキンいなり」も要チェック。天気のいい日は、地域色溢れるおいしいお惣菜を選んでテラス席で食事を楽しむ方も。

観光のお土産に最適なのがこちらのコーナー。沖縄の黒糖を使ったクッキーや、沖縄ならではの「玄米ドリンク」など、いつもと違うお土産が選べそう。特に熱中症になりやすい季節はミネラルたっぷりなひとくち黒糖などが喜ばれます。

うるマルシェに併設されているレストラン「うるま市民食堂」。うるま市を中心とした農水畜産物の生産者が作る食材を使って、素材の持つ美味しさを引き立たせる料理がいただけます。「沖縄おでん」「魚のバター焼き」など観光客も楽しめるメニューに加え、地元のファミリー向けにピザやパエリアなどの洋食も。週末は家族連れで賑わいを見せています。全ての食事メニューにサラダバー&ドリンクバーつき。見事なコスパでお腹も財布も満足すること間違いなし。

 

最後にご紹介するのが「うるマルシェ」と「うるま市民食堂」を繋ぐ通路にあるフードコート「うるまテラス」。「沖縄そば まるやす」「黄金茶屋」地域の有名店の味が気軽に楽しめるコーナーです。揚げたてのもずくコロッケやソフトクリーム、クレープなど小腹を満たしてくれるスナックも充実しています。

 

いかがでしたか?まだまだ伝えきれないうるマルシェの魅力はたくさんありますが、まずは実際に訪れてみてください。生き生きとした食材と、それを販売するスタッフの笑顔があなたを迎えてくれます。

市民による市民のために作られた「うるマルシェ」は、今スタートを切ったばかり。これから生産者と直売所と消費者がマルシェを通じて繋がることでゆっくりと「地域の台所」が育まれていくことでしょう。

 

うるまの美味しいが大集結!!『うるマルシェ』徹底紹介

うるマルシェ

所在地/沖縄県うるま市前原813−2

電話/098-923-3911

直売所営業時間/9:00~20:00

フードコートうるまテラス営業時間/10:00〜19:00

レストランうるま市民食堂営業時間/11:00〜22:00(L.O21:00)

掲載日 2019年2月4日